リドマスターS定期コースの解約方法まとめ!電話でも手順が変わるので注意

リドマスターSの解約方法を解説していきます。

 

まず結論から、リドマスターSの解約は

・電話の自動音声
・オペレーター対応
・直接メール

で行うことができます。

 

窓口
番号・URL解約手順
電話0570-092-900
0120-123-570
手順詳細へ
マイページ×
問い合わせフォーム×
メールinfo@altrism.com手順詳細へ
公式LINE×
その他×

 

解約は次回発送の10日前までに完了させましょう。
この記事では、リドマスターSやEXなど、リドマスターシリーズの解約方法について解説します。
リドマスターEXの解約方法を知りたい方も参考にしてくださいね!

 

 

この記事でわかること

  • リドマスターSの解約は電話かメールで
  • 電話は自動音声かオペレーター対応
  • 解約は次回発送の10日前までに!
  • 受け取り回数の縛りナシ!
  • 返金保証ナシ

リドマスターSの解約方法は?

リドマスターSの解約は以下の方法で受け付けています。

  • 電話の自動音声
  • 電話でオペレーターに依頼
  • 直接メール

解約の際は次回発送の10日前までに連絡しましょう。

 

電話が繋がりにくいという噂がありますよね。

 

そのあたりも解説していきますね!

 

リドマスターSを電話で解約する方法

リドマスターSの電話解約は、2つの方法があります。

  • 自動音声
  • オペレーター

 

オペレーター対応は2つの番号どちらでも、自動音声はナビダイヤルの番号です。

それぞれ見ていきましょう。

 

自動音声で解約するには?

自動音声で解約する場合は、以下の番号へかけましょう。

電話番号:0570-092-900

営業時間:平日10:00~17:00
(土日祝休み)

販売元株式会社アルトルイズム
(サイト名:健幸くすり堂)
所在地福岡県福岡市中央区赤坂1-1-5 鶴田ビル7F

 

自動音声で解約する流れをまとめました。

  1. 電話をかけると流れてくる自動音声に従って「3」をダイヤルタップ
  2. 音声に従って商品名を言ったり番号選択をする
  3. 「050-5865-0866」から解約完了のショートメッセージが届いたらOK

 

スマホで電話すると、ダイヤルの出し方はわからないのですが……

 

スマホの場合、以下のようにするとダイヤルを押せる画面になります!

 

機種によりますが【キーパッド】と書かれているところを押すと、右図のようなダイヤル画面が出てきます。

健幸くすり堂へ電話した時は、あらかじめキーパッドを出しておくとスムーズに操作できるでしょう。

 

また、完了後は以下のようなショートメッセージが届きます。

 

なぜ050から始まる番号からショートメッセージが届くのかが気になりますが、これを受け取ると受付されたことになります。

このメールから数日以内に、ちゃんと解約できたメッセージが届くので、チェックしましょう。

オペレーターに繋ぐよりも短時間でできることがあるので、自動音声が苦手でない方はぜひやってみてくださいね。

 

オペレーターに繋いで解約するには?

オペレーターと話して解約したい場合は、以下の方法でできます。

  • 0570の番号へかけて「1」か「2」をダイヤルタップ
  • サプリなどを販売する健幸生活へ電話

 

0570から始まる健幸くすり堂の電話番号は、解約以外をオペレーターに繋いで手続きできます。

この方法を使って、オペレーターに繋いで解約する裏技も。

通話料金が気にならないなら、この方法を試しましょう。

 

電話したらなかなか繋がらずに「しばらく経ってからおかけ直しください」が2回流れて切れてしまいました。

 

0570から始まるナビダイヤルは、オペレーターに繋がる間も料金が発生します。

そのため、繋がらないと切れてしまうのかもしれません。

しばらく時間を空けてかけ直すと繋がることがあるので、時間がある方はやってみてくださいね。

 

また、同じ販売元でサプリなどを扱う健幸生活というサイトがあります。

そちらの窓口へ電話したところ、リドマスターSの解約もできるという回答でした!

 

電話番号はこちらです。

電話番号:0120-123-570

営業時間:平日10:00~17:00
(土日祝休み)

 

こちらの番号は自動音声がありません。

待っているだけでオペレーターに繋がるので、自動音声が苦手な方にもおすすめです。

 

オペレーターに繋がったら、リドマスターSの定期コースを解約したいことを伝えましょう。

聞かれたことを答えていけば解約できます。

繋がってから5分もかからずに解約できることが多いので、すぐに済ませたい方は電話がおすすめです。

 

リドマスターSをメールで解約する方法

メールアドレスはこちらです。

メールアドレス
info@altrism.com

 

メールの場合は、件名に「定期コース解約希望」と入力して、本文に以下の内容を入れて送信しましょう。

  • お名前
  • 電話番号
  • 登録のメールアドレス
  • 商品名(リドマスターS)
  • 解約理由

 

解約理由は、オペレーターに電話でお願いする際も聞かれることがあります。

販売元としても、どうして続けてもらえなかったかどうかは気になるところ。

ユーザーの大事な意見として、解約理由を入れておくと良いでしょう。

 

リドマスターSのような商品で、よくある解約理由をまとめました。

  • 効果が実感できて必要なくなった
  • 効かないから
  • 皮膚科医に止められた
  • 経済的な理由

 

医薬品であるリドマスターSは、症状に合えば効果が実感できることがあります。

改善されるといらなくなってしまうことも。

そういった場合は、効果が実感できたことを伝えると販売元としてもうれしいですね。

 

改善されなかったり、皮膚科医などに止められて使えなくなってしまった場合も、そのことを伝えれば問題ないでしょう。

 

上記のような解約理由を参考しても良いですし、実際に使ってみて続けられないと思ったことでもOK。

入れておくと最低限のやり取りで解約できることもあるので、ぜひ入力して送りましょう。

 

また、メールの場合は送信後に解約手続きされて完了となります。

送信後1週間程度は受信メールをこまめにチェックして、解約できたか確認してくださいね。

 

リドマスターSの休止方法と手順

リドマスターSの休止も、解約と同じで電話かメールとなっています。

こちらも次回発送10日前までに連絡しましょう。

最長で1年の休止が可能です。

 

電話で休止する際は、オペレーター対応のみです!

 

解約は自動音声でもできますが、休止を電話でする場合はオペレーター対応となります。

休止したいことと希望の次回発送日を伝えましょう。

 

メールの場合も同じです。

件名に「定期コース休止希望」と、本文に以下の内容を入力して送信しましょう。

  • お名前
  • 電話番号
  • 登録のメールアドレス
  • 商品名(リドマスターS)
  • 希望の次回発送日

 

リドマスターSの退会方法と手順

リドマスターSを電話注文した場合は、マイページが作成されません。
マイページがない場合は退会不要です。

 

リドマスターSをネットで注文した場合、健幸生活のマイページが作成されることがあります。

このマイページは、次回発送日などが確認できて便利ですね。

 

しかし、解約してしまうと不要になってしまうことも。

もうリドマスターSを購入しないなら、マイページを削除して退会しておくと良いでしょう。

 

ここではマイページの削除はもちろん、メルマガだけ解除したい場合の方法も解説しますね!

 

メルマガの解除方法の手順

メルマガだけ解除するなら、マイページでできます。

  1. マイページにログイン
  2. 【基本会員情報】をタップ
  3. メルマガのチェックを外す
  4. 保存して完了

 

上記は大まかな手順ですが、この方法でできることが多いですね。

また、解除しても発送や休業日といった大事なお知らせは引き続き届きます。

そのため、定期コースを解約してもしていなくても解除が可能です。

 

マイページの削除方法

マイページの削除は電話かメールとなります。

電話の場合は、オペレーター対応です。

オペレーターに解約をお願いする際に、退会したいことを伝えましょう。

 

メールも同じように、解約と一緒に伝えることができます!

 

もし、自動音声で解約した場合は、後日時間のある時にお願いすると良いですね。

退会は、解約のような期限がありません。

解約さえ済ませていれば、時間のある時にできます。

 

リドマスターS解約の注意点は?

解約は次回発送の【10日前】までに!

リドマスターSの解約は、次回発送の10日前までに済ませましょう。

次回発送日は、明細書やマイページの定期管理ページで確認できます。

 

次回発送10日前が土日祝日の場合は、その前の平日営業日までとなります!

特に注意したいのがメールでの解約。

時間外に送信すると、翌営業日が受付日になってしまいます。

その時点で10日前を過ぎていると、解約できません。

 

余裕を持って、2週間くらい前までに済ませると安心ですね。

 

リドマスターSは受け取り回数の縛りナシ!

リドマスターSは受け取り回数に関係なく解約できます。

初回だけ受け取っての解約もOK。

これなら安心して始められますね。

 

また、医薬品ということで回数縛りを設けにくいことも考えられそうです。

スキンケアのクリームと異なり、医薬品は副作用のリスクがあります。

副作用があるものを回数縛りで2回も3回も受け取らないといけないと言われてしまうと、困ってしまいますよね。

こうしたことから、リドマスターSも回数縛りがないのかもしれません。

 

初回だけでも解約できるリドマスターSですが、連絡しない限り届き続けるのが定期コースです。

いらないと思ったら解約の連絡をしましょう。

 

リドマスターSは返品・返金はできる?

リドマスターSは返品できる?

リドマスターSは未開封であれば返品できます。

到着後10日以内に、必ず事前に電話してから返送しましょう。

 

解約忘れなどの自己都合でも返品できますが、送料負担のある元払いでの返送となります。

余計な出費が発生してしまうので、余計な返品が避けたいところですね。

 

ただし、リドマスターSではない商品が届いたり、中身が漏れているなどの不備があった場合は、着払いで返せます。

 

▼返品の条件▼

  • 未開封であること
  • 到着後10日以内
  • 必ず事前に電話
  • 自己都合の返品は元払いで!
  • 不備があった場合は着払いでOK

 

解約したのに届いたら?

リドマスターSを解約したのに届いた場合は、すぐに電話してオペレーターに問い合わせましょう。

解約できているかどうか確認できます。

電話の前に、マイページにある定期便ページを確認して「解約」となっているか見ておくと安心ですね。

 

解約したはずなのに届く場合、以下のことが考えられます。

解約方法解約できない原因
自動音声
  • 音声が判別できないことがショートメッセージで来ているのに対応していない
  • 入力内容を間違えている
オペレーターへ電話
  • 休止を勧められてそのまま手続き
メール
  • メールアドレスを間違えている
  • 不足している情報があるのにメールを確認していない
  • 迷惑メールになっている

 

まず、自動音声の場合は聞き取れない場合に以下のようなショートメッセージが届きます。

 

このメッセージが届いた場合は解約できません。

もう一度自動音声にするか、他の方法で解約しましょう。

 

また、オペレーターから休止を提案されることも。

断りにくいと思う方もいますが、しっかり解約したい意思を伝えて大丈夫です!

 

オペレーター側も、一応の提案なので断ってしまってOKです!
それでも解約したいとお願いしましょう。

 

また、メールの場合は完了メールが受け取れないと解約できないことも。

受信設定でアドレスを登録して、受け取れるようにしましょう。

 

平日の営業日なら、その日のうちに解約できることもありますよ。

 

マイページで解約されたことになっているし、完了メールも届いているのに届いた場合は、販売元の手違いかもしれません。

電話の発信履歴やメールをチェックしてから問い合わせてくださいね。

 

リドマスターSは返金保証ナシ

リドマスターSは返金保証がありません。

医薬品と聞くと効果がありそうに感じますが、市販の風邪薬でも成分で合う合わないがあるのと同じで、必ず効く保証は難しいものです。

 

また、医薬品は購入した時点で副作用についても理解したとみなされます

そのため、症状が悪化したといっても返金されることはありません。

もし、リドマスターSを使って悪化してしまった場合は、使用をやめて医師へ相談しましょう。

 

リドマスターSの口コミは?

口コミ

病院へ行くのが恥ずかしくて、ネットで購入しました。

1日1回なので、夜寝る前に使っています。

(40代女性)


不快感が軽減された気がします。

自分には合っていた感じなので、これからも使い続けます。

(30代男性)


夏になるとサンダルを履きたいけど、なんとなく足が気になっていました。

塗った後は、サラサラした感じになります。

これでまたサンダルを履けるようになりたいです。

(50代男性)

 

解約に関する口コミは見当たりませんでした。

個人的には電話が繋がりにくいなと思いましたが、おそらく繋がってからのオペレーター対応は良いのかもしれませんね。

 

商品自体は満足度が高いようです。

病院にかかるのは恥ずかしいと思う方や、忙しくて通院できない方の口コミも多くありました。

 

 

最後に

リドマスターSの解約についてまとめます。

 

まとめ

  • リドマスターSの解約は電話かメールで
  • 電話は自動音声かオペレーター対応
  • 解約は次回発送の10日前までに!
  • 受け取り回数の縛りナシ!
  • 返金保証ナシ

 

医薬品がネットで買えるのは便利ですよね。

特に、足の問題はデリケートなので、病院に行きにくいから助かるという方も多いのではないでしょうか?

 

リドマスターSの解約は、電話はもちろんメールでもOK。

忙しい方でも始めやすく感じますね。

この記事、リドマスターSの解約方法がお役に立てれば幸いです。